ミッション攻略 EVOLUTION[2]
ミッション攻略
MISSION NO.22コイロス浄水施設強奪
このミッションは最初のガードメカ何機かに加え、敵ACが2機出現するという結構ハードなミッション。
最初のガードメカは普通にやっても簡単に倒せますが、問題はその次。
援軍としてランカーAC「フェルムスレイヴ」と「グレートデン」が出現します。
2機同時に出現しますが、1機倒せばミッションクリア。
普通に戦って倒せるのならばいいのですが、倒せない場合は外に出る前のゲートをあけずにそのまま待っていましょう。
するといつか相手は弾切れします。(ただし、ミサイルの弾切れは難しい
そこを狙って通路に引き込むなりして1機に集中攻撃を浴びせましょう。
□ 隠しパーツ情報 | なし
MISSION NO.23新型MT性能テスト
3機のMTと戦うミッション。
敵はMTと言えど、グレネードや投擲銃を撃ってくるため高火力。
連続して被弾して熱暴走、EN切れになるとかなり厳しいので上手く避けつつ攻撃していきましょう。
□ 隠しパーツ情報
| CR-WR81R52 [左腕武器/小型ハンドガン]|入手法|
ミッション開始から2分経過後、ミッション失敗すると取れます。
MISSION NO.24ベイロードシティ侵入者排除
このミッションは暗い。
そのため、暗視スコープ機能を持った頭部を装備していくことを推薦します。
敵の数はやや多いですが、バラバラに分かれているので1機ずつ確実に撃破していきましょう。
□ 隠しパーツ情報 | なし
MISSION NO.25ミラージュ輸送機護衛
輸送機の中でのミッション。非常に狭いため、動きにくい。
また、ノイズレベルが異常に高いため、レーダーを装備しても防ぎきれない。
ロケットなどの直線に飛ぶ武器をお勧めします。
また、輸送物資を破壊するな、といわれますが、気にしていたらクリアできません。
当たっても仕方がないです。いきなりハッチが領域離脱しないように注意。
□ 隠しパーツ情報
| HOHSHI [インサイド/ECMメーカー]|入手法|
スタート地点左前方のコンテナを破壊したところに落ちています。
MISSION NO.26新型MT性能再テスト
前回と全く同じ。熱暴走に注意してブレードなどで速攻で破壊しましょう。
□ 隠しパーツ情報 | なし
MISSION NO.27キサラギ調査部隊排除
海でのミッション。落ちるようならばフロートでもいいですが、
そんなに落ちることもないので変更することもないように思います。
成功条件はヘリを全撃破すること。
そのため、近くの砲台とかは破壊しなくていいです。
敵は上空にいるので、上を向いているときに海に落ちたりしないように注意してください。
□ 隠しパーツ情報 | なし
MISSION NO.28燃料施設防衛
沢山あるエネルギータンクを護衛するミッション。
機動力を高めて出撃しましょう。隠しパーツをとる場合は、敵ガードメカのAPを上回る、安全に攻撃力1000以上の武器を装備しましょう。
一撃で破壊できたらいいです。パーツを取らない場合でも、タンクへの引火を防ぐため、
弾がバラけるマシンガンなどは装備を控えましょう。
隠しパーツを取ろうとしたら難しいミッションかもしれませんね。
□ 隠しパーツ情報
| LN01-SEAL [脚部/フロート] CR-LF71 [脚部/4脚]|入手法|
[LN01-SEAL]
エネルギータンクなど護衛目標をひとつも破壊されずにクリアすると入手。
[CR-LF71]
成功報酬。ただし、クレストの勢力が一定以上のときのみ。
MISSION NO.29新型ECM性能テスト
最初は普通のMTと戦って、その次にECM装備のMTと戦います。
どちらにしても、ステージは狭いし、敵もあまり動かないので高威力のブレードですぐに終わらせましょう。
□ 隠しパーツ情報 | なし
MISSION NO.30特殊生物排除
敵は全て生体兵器「AMIDA」。生体センサーを装備していきましょう。
また、相手は自爆をするので冷却性能の強化も忘れずに。
ジッとしている上からどんどん「AMIDA」が降ってきます。
動き回って破壊しましょう。
また、敵をある程度固めて一体を破壊すると誘爆でどんどん爆発していくことがあります。
こうすると便利。
□ 隠しパーツ情報 | なし
MISSION NO.31OAE調査団襲撃
モノレールを破壊するミッション。
モノレール自体は非常にもろく、すぐに破壊できますが隠しパーツの事を考えて、先回りして
パーツ入手後→破壊
というのがお勧めです。
ただ、パーツは結構エリアギリギリにあるのでモノレールを逃さないように注意。
□ 隠しパーツ情報
| CR-WR81RS2 [右腕武器/スナイパーライフル]|入手法|
モノレールが走っている道の上の方をモノレールの進行方向に行ったところの、エリアイライン前に落ちています。
MISSION NO.32ミラージュ輸送部隊追撃
次々飛来してくる輸送機を撃破するミッション。
クリア条件は2分間生存になっていますが、全ての輸送機を破壊すると隠しパーツが入手できるので頑張りましょう。
敵の耐久力は結構高いので、高威力の武器で沈めていきましょう。
敵が放つミサイルは高威力。避けることも忘れずに。
□ 隠しパーツ情報
| MF04-COWRY [FCS/広角サイト型]|入手法|
全敵輸送機を撃破すると入手できます。
MISSION NO.33ECMミサイル性能テスト
前回あったミサイル性能テストと似ていますが、こちらはECMがあります。
レーダーを妨害されると面倒なので肩レーダーなどで軽減できるようにしましょう。
このミッションでもデコイが有効。
□ 隠しパーツ情報 | なし
MISSION NO.34武装列車破壊
このミッションは武装モノレールの全撃破が成功条件。
敵は数が多いので全て相手にしているとかなりきつい。
なので目標を最優先して破壊しましょう。
モノレールはグレネードを装備していてなかなか高火力ですが基本的にゴリ押しで破壊できます。
ただ、数が2〜4機いるので、数が多い場合は気をつけましょう。
□ 隠しパーツ情報 | なし
MISSION NO.35地下防衛線死守
パイプのなかのようなステージで敵ガードメカの進行を防ぐミッション。
防衛ラインを突破されるとミッション失敗になります。
暗くて暗視スコープを装備するのがいいですが、それより高性能なレーダーを装備しましょう。
これはかなり重要。敵を見逃しているようならすぐにバックで戻って撃破しましょう。
□ 隠しパーツ情報 | なし
MISSION NO.36クレスト部隊進行阻止
8機出現する敵MTに加え、ACが出現するミッション。
さらに、司令部ビルを護衛しなくてはならない。
まず、ビルを守りつつブレードなどでMTを破壊します。しばらくすると、敵AC「ジオハーツ」(赤い星)が登場します。
連戦で厳しいですが、敵のAPを30%以下にするとジオハーツは退却するので、
それまでビルに攻撃を加えられないようにして、武器腕マシンガンなどで一気に終わらせましょう。
□ 隠しパーツ情報 | なし
MISSION NO.37ミサイル性能再テスト
これは前回のテストと全く同じ。
注意点も同じなので、前のミッションをクリアできていれば、問題なくクリアできると思います。<
□ 隠しパーツ情報 | なし
MISSION NO.38新型AC性能テスト
敵はキサラギの新型AC「RUSYANA」。
ACといえども、パルスライフルの武器腕を装備していることからも防御力が非常に低い。
しかも1機だけなのですんなり撃破できます。ただ、機動力が高いので注意。
□ 隠しパーツ情報 | なし
MISSION NO.39脱出路救援
多数の輸送車を敵MTから護衛するミッション。
輸送車は数が多いがすぐに破壊されるので破壊される前にMTを破壊しましょう。
1機のMTに戸惑うとどんどん破壊されていくので迅速に行動しましょう。
□ 隠しパーツ情報
| RAIJIN [左腕武器/エネルギー発射型ブレード]|入手法|
道の横に横転しているトラックがあります。それを破壊したところに落ちています。
MISSION NO.40クレスト専属AC消去
ベイロードシティ屋上で敵AC「ジオハーツ」と一騎打ちをします。
敵は強化人間ですが、機体自体の火力は微妙で、防御力は低い。
よって、マイクロミサイル+連動ミサイルですぐに破壊してしまいましょう。簡単に倒せます。
□ 隠しパーツ情報
| WB31B-PEGASUS [両肩装備/補助ブースター]|入手法|
「ジオハーツ」を50秒以内に破壊すると入手できます。
(※バグで手に入らない場合もあります。)
MISSION NO.41ナービス採掘場攻略
最初にガードメカが10機出現しますが、これは簡単に撃破できるはず。
ですが、ここであまりAPを削られると後出てくるACとの対戦がきつくなります。
少し経つと、ランカーAC「パレットライフ」が出現します。
フィンガーを装備していて近距離では危険ですが、すぐに弾切れする上に中〜遠距離になるとかなり弱体化。
距離を置いてミサイルなどで攻撃しましょう。
□ 隠しパーツ情報 | なし