ミッション攻略 EVOLUTION[3]
ミッション攻略
MISSION NO.42都市防衛部隊排除
以前にあった、地下通路のようなところでのミッション。
グレネードを撃ってくる砲台が4機あり、更に地面に無数の地雷が設置されています。
しかし、地雷自体は巨大で見えるので、暗視スコープさえ持っていけば簡単に避けれます。
ただし、グレネードは熱量が高いので注意。
□ 隠しパーツ情報 | IWATO [エクステンション/EN追加装甲]
|入手法|
契約報酬。ただし、ミラージュの勢力が一定未満のときのみ。
MISSION NO.43新型AC性能再テスト
これも以前の同名ミッションと同じです。敵AC「RUSYANA」を破壊するのみ。
高火力の武器で一気にたたきましょう。
□ 隠しパーツ情報 | なし
MISSION NO.44ミラージュ補給基地強襲
基本はMT数機との対戦ですが、ミラージュの勢力が一定以上のときにランカーAC「フォックスアイ」が出現。
MTの場合は簡単に倒せますが、フォックスアイの時も油断していると痛い目に遭います。
アリーナのときとは違って結構強いです。
MTだけの時は簡単ですが、「フォックスアイ」がいる場合、
高熱量攻撃被弾→熱暴走→チャージングとなって
そのままやられる場合があるので注意しましょう。
とりあえず距離をおいて被弾率を落とすこと。
敵の速度は遅めなので遠距離からの攻撃で対応できるでしょう。
□ 隠しパーツ情報 | なし
MISSION NO.45テロ組織撃滅
多数のMTやガードメカと戦闘するミッション。
それほど難しくないが、スナイパーライフル装備のMTには注意。
反動が大きい上、遠距離から攻撃してくるのですぐに近づいてブレードで斬りましょう。
□ 隠しパーツ情報 | なし
MISSION NO.46ナービス残党襲撃
このステージは結構広いので攻撃効率をあげるために、スナイパーライフルの装備を推薦します。
敵MTは結構ひ弱。簡単に勝てます。
□ 隠しパーツ情報 | なし
MISSION NO.47遊撃部隊襲撃
敵は戦車10両。
防御力は高いが、動きが遅いので高威力のブレードで積極的に攻撃していきましょう。
ロケットの連続被弾に注意。敵は数が多いのでロケットが当てられやすいです。
□ 隠しパーツ情報 | なし
MISSION NO.48地下倉庫侵入
ここは狭いのでタンクや重装型AC等が活躍できます。
敵はあまり動かないので、特にタンクにとってはとても戦いやすいです。
タンクなら簡単にクリアできます。
□ 隠しパーツ情報
| LN01-SEAL [腕部/重量型]|入手法|
成功報酬。
MISSION NO.49採掘場発電システム破壊
4分以内に電源装置を破壊して、脱出するミッションです。
ターゲットを破壊すると暗くなるので暗視スコープを付けていきましょう。
敵は数が多いので無視していきましょう。敵は倒さなくても電源装置を破壊すればクリアできます。
しかし、時間は迷いさえしなければ結構余ったりします。
□ 隠しパーツ情報
| CR-H95EE [頭部/電子戦闘型]|入手法|
地下に入った後、最初の部屋のようなところにコンテナのようなものがあります。その上。
暗視スコープがあると見つけやすいです。
MISSION NO.50残存部隊排除
前の「遊撃部隊襲撃」と似たミッションです。
前の戦車に加え、ヘリ数機が加えられています。
なので、ブレードと、ミサイルなど敵に当てやすい武器を持っていきましょう。
また、このミッションは時間が経つと暗くなります。時間がかかるようなら暗視スコープを装備していきましょう。
□ 隠しパーツ情報 | なし
MISSION NO.51ミサイル施設防衛
ここでは敵AC「RUSYANA」が4機も出現します。耐久力低め。
とはいえ耐久力が低いといえどACはAC。
下手をすると撃破されかねないので一機ずつ、両肩垂直ミサイルなどで撃破していきましょう。
防衛目標に関しては、あまり考えなくていいです。敵はこっちを狙ってきますから。
□ 隠しパーツ情報 | なし
MISSION NO.52OAE侵攻支援
駐屯地での戦闘。
普通に戦ったら敵が多すぎてクリアできない、ということになりますが、実は敵MTは開始から2分間は無限に出てくる。
なので、2分間建物の陰に隠れるなどして、経ったあとに攻撃を仕掛けていきましょう。
建物越しからの両肩垂直ミサイルが有効。
□ 隠しパーツ情報
| ED05MG-ROE2 [エクステンション/右腕レーザーライフル用追加弾倉]|入手法|
作戦領域の北側、3つ並んだ倉庫の一番北にある倉庫を壊したところに落ちている。
MISSION NO.53クレスト本社部隊要撃
2機のAC「CR-AC88LB」と「CR-AC88RS」と戦った後に敵AC「ワイリータンク」と戦闘する過酷なミッション。
普通の装備では火力不足か弾切れで負けてしまいます。
最初のACにはマイクロミサイル+EXミサイルなどのミサイルラッシュで片付けましょう。
APは10000越えしてますが、何故か簡単に撃破できます。2体とも結構弱いですが、ここで手間取るとワイリータンク戦がきつくなります。
2機のACを破壊した後にワイリータンクが出現。
デコイでミサイルが無効化されやすいので相手がデコイを出しているときはミサイルを無駄撃ちしないようにしましょう。
相手はタンクで近〜中距離戦闘型。マップも広いので遠距離から攻撃しましょう。また、無理だと思ったら両肩大口径エネルギーキャノンをもって行きましょう。
当てられさえすれば意外にもあっさり終わったりします。
(特に最初のAC2機)轟にも結構当てやすいです。
□ 隠しパーツ情報
| CR-A88FG [腕部/軽量型]|入手法|
成功報酬。
MISSION NO.54発掘部隊襲撃
発掘所でのミッション。
破壊目標が敵AC「RUSYANA」なので、他に出現するヘリは無視してもいいですが、邪魔だと思ったら撃破してください。
「RUSYANA」は2機だけなので結構簡単に行けるはずです。
パルスライフルの連続被弾に注意。
□ 隠しパーツ情報 | なし
MISSION NO.55キサラギ湖上施設破壊
水上でのミッションなのでフロート装備機体をお勧めします。
開始直後にランカーAC「ホットロッダー」との戦闘になりますが、
相手の防御力はかなり低いので、両肩垂直ミサイル+EX垂直ミサイルで簡単に撃破できます。
破壊後か、一定時間経過するとミサイルが多数飛んできますが、
下の施設の鉄筋を盾にすれば回避する必要がなくなります。
□ 隠しパーツ情報 | なし
MISSION NO.56放電現象調査
このステージでは高いECMが発生しているので、
まず最初に発生元であるジェネレータを破壊しましょう。
ランカーAC「ブレインウォッシュ」がいる場合も同様です。
敵は無視して即刻ジェネレータを破壊しましょう。
でないと、物凄く戦いにくいです。
破壊した後は普通にロックできるので、敵と距離を置きつつ、ミサイルで攻撃していきましょう。
□ 隠しパーツ情報
| LN04-WALRUS2 [脚部/フロート]|入手法|
ナービスの勢力が一定以上の時に出現するAC「ブレインウォッシュ」を撃破してクリアした後の成功報酬。
MISSION NO.57ミラージュ粛清
とにかく敵機を及び施設を破壊するミッション。
破壊し続ければクリアできるのでどんどん破壊していきましょう。
飛行型MTは破壊しにくく、弾を当てにくいのでマシンガンなどの武器で攻撃しましょう。
施設を破壊するのも忘れずに。
□ 隠しパーツ情報
| KUJAKU [ジェネレーター/重量型]|入手法|
施設のオブジェクトを4個以上、敵機10機以上破壊してクリアすると入手できます。
MISSION NO.58生存者捜索
地下に入ったあと、ある程度進んだ後に脱出するミッション。
敵と戦うことはない、というより必要ないので武器は軽めの物でいいです。
機動力をあげていきましょう。ある程度進んだら特殊兵器「UNKNOWN」が出現します。
この兵器は無限に出現して突進してくるので、破壊はせずに無視して早めに入り口に戻って脱出をしましょう。
□ 隠しパーツ情報 | なし
MISSION NO.59クレストAC消去
ベイロードシティでの戦闘。敵はランカーAC「デュアルフェイス」のみです。
建物が多いので建物を陰にすればグレネードをある程度無効化できます。なので、建物の陰から両肩垂直ミサイル+EX垂直ミサイルで攻撃しましょう。
倒す前に弾切れすることがあるので、予備の武器も持っていきましょう。
といってもほぼ瀕死の状態なので簡単に撃破できると思います。
また、ジノーヴィーはグレネードを両肩パージすると、
それまででは考えられないほど強くなるので、早めに撃破してださい。
-- 対「デュアルフェイス」
基本的には上に書いてあるとおりです。
垂直ミサイルを連続発射し、できるだけ動き回りましょう。
相手が障害物に引っ掛かって動けないなら移動はしないでいいですが、
留まっていると回り込んでグレネードを撃ってきます。
垂直ミサイルを使い切っても倒せなかった場合は、中〜遠距離から射撃攻撃。
近づくとグレネードまたはブレードで攻撃されます。
スナイパーライフルとかが安全ですね。
相手はグレネードを使い切った後、パージして近づいてきますが、
多分パージ後のほうが強い。
かなりの機動力でライフル+ブレードで攻撃してくるので、
パージさせる前に破壊しましょう。
□ 隠しパーツ情報
| CR-WA91MSM [武器腕/マイクロミサイル]|入手法|
1分10秒以内に「デュアルフェイス」を破壊してクリア。
MISSION NO.60巨大MT破壊
敵は巨大MT「レビヤタン」と砲台数機。
レビヤタンの攻撃は非常に強力で、敵の目の前でジッとして打ち合っていると間違いなく破壊されます。
なので、動きつつ攻撃をしていきましょう。
おすすめの武器は肩大型ロケット。敵は動かないので非常に当てやすいです。
さらに、ロケットと一緒に付けれませんが、両肩大口径エネルギー砲。全弾当てるのも簡単です。
ただ、タンクか4脚でないと攻撃を受けてしまうので注意。
しかし、これより簡単な方法が。それは、右腕に高威力のパイルバンカー(射突型ブレード)、左に最も威力が高いブレードを装備していきます。
方法は簡単。敵に密着して両方を当てまくるだけです。
軽量級では少し危険ですが、防御力が高い中量機体までなら破壊される前に破壊できます。
□ 隠しパーツ情報 | なし
MISSION NO.61旧世代兵器起動阻止
持っていく武器は両肩大口径エネルギーキャノンとマシンガン、
左腕に当てるのに心配なら火炎放射(サイトが大幅に拡大する)
必要ないなら威力が高い武器を持っていきましょう。
脚はタンクで、防御重視の機体がいいです。
最初のコンピュータはマシンガンで破壊しましょう。簡単に破壊できます。
すべて破壊して進むと、ラスボス特殊MT「UNKNOWN」が出現します。
パルスライフルとレーザーキャノン、ミサイル、グレネードなどさまざまな攻撃をしてきますが、
落ち着いてAPが減るのを恐れずにキャノンを当てていきましょう。
数回当てると撃破できます。敵はミサイルに対してステルスみたいなのを使うため、
ミサイルは無効化されます。キャノンが弾切れになってしまったら厳しいですがマシンガンと左腕武器で戦いましょう。
キャノンをどれだけ当てれるかが鍵です。
-- 対「UNKNOWN」
基本は↑。
やはり一番楽なのは両肩大型キャノンですね。
相手がホバーブーストを使用しているときは、完全停止しています。
この時一斉放射してきますが、それが終わった後は
何秒か停止。ここを狙えばある程度当てるのが難しい人でも当てれると思います。
敵の攻撃は激しいのでガチタンだと楽。
あとはUNKONWNまでにダメージを受けないことですかね。
タンクだと回避しにくいので場合によってはAP半分くらい減らされることがあります。
敵は無視して装置を破壊後、即離脱しましょう。
□ 隠しパーツ情報
| WH04HL-KRSW [左腕武器/高出力レーザーライフル(カラサワ)]|入手法|
「UNKNOWN」を90秒以内に撃破してクリアすると入手。